IAMAS 2005
出品作家 イベント 概要 交通手段 お問い合わせ infiniTV
あいさつ
ゴキブリを飼っている人、
モニターを転がす人、
LEDを光らせる人、
個性的なイラストを描く人、
GPSで映画を撮っている人、
絵からアニメーションを作る人、
ネットワーク で作る映画を考えている人、
みんなで遊べるコンテンツを作っている人、
踊っている人、
デザインしている人、
プログラムを書く人、木を切っている人。
とにかく今年の卒業生には、いろいろな人がいます。
そんなIAMASの卒展、是非お越し下さい。
バック ネクスト トップ
出品作家
大学院 アカデミー
阿部由布子
石塚展久
小野寺啓
木村悟之
櫻井俊輔
柴田知司
土居哲真
平井大樹
前崎悦子
真下武久
桝尾あき
山田拓生
榊原祐介
西脇直穀
飛谷謙介
山川 K. 尚子
村瀬康広
Stefan Baumberger
石垣裕子
伊藤菜々江
稲田愛子
加藤修大
佐藤千聡(蛙)
佐藤ちひろ
柴田悠基
谷口貴志
谷阪福美
津田志保
中内純
永島靖之
野路千晶
林洋介
原田克彦
堀井哲史
松岡和彦
松原孝明
三宅泰子
吉村誠貴
渡邊淳
伊奈由希子
早川貴泰
本間無量
バック ネクスト トップ
A1)あなたのお名前は?イアマスでは何と呼ばれていますか?
A2)生まれた年を教えて下さい。また、その年の出来事は?
A3)あなたの出身地(育ったところ)はどこですか?
A4)IAMAS入学前はどんなことをしていましたか?
A5)卒業後の予定は?希望などもあれば聞かせて下さい。
A6)作品タイトル
A7)作品概要
A8)メールアドレスやURLなどあれば。
バック ネクスト
A1)阿部由布子。(一部から)団長。
A2)1979年。アニメ「ベルサイユのばら」放送開始。
A3)宮城県塩竈市。人口に対する寿司屋の割合、世界一。
A4)某国立大学大学院生
A5)フランス人になりたい。
A6)おひきこもりさま
A7)生霊となって芸術に取り憑いてしまった自らを供養し、生まれ変わって新たな人生を歩み出すべく苦行に励む、<私>という生命のひたむきな姿を追うドキュメント。
BGMはJ.A.シーザー。
A8)beyou03[at]iamas.ac.jp, www.geocities.jp/sasakama31/
バック ネクスト
A1)石塚展久。 イッシャン、隊長、石ちゃん。
A2)誕生日の前日にドラえもんがテレビで放送開始されました。
A3)千葉県松戸市
A4)慶應義塾大学SFCの佐藤雅彦研究室にいました。
A5)IAMASの大学院研究生になります。
A6)Heaven's Eye - you are no exception-
A7)この床の下には巨大な映像の世界が広がっています。床の上に置いてある箱を動かして中にいる人を追いかけてみてください。そこにいるはずのない、見覚えのある姿が見つかるかもしれません。
A8)nob03[at]iamas.ac.jp, www.iamas.ac.jp/~nob03/
バック ネクスト
A1)小野寺啓。 おのちゃん、おのでん。
A2)1980年。ゲームウォッチ、ルービックキューブ、チョロQが発売。
A3)東京都福生市。防音工事がタダでできる。
A4)バイト、写真、大学生。
A5)IAMAS研究生
A6)『三角演算子によるポリゴンピュータ』
A7)「演算」に伴う物理的な「運動」を捉えなおす試み。自己目的化して終わりなく続く演算と、そのための運動とからなる一つの閉じた系。
A8)den-de03[at]iamas.ac.jp
バック ネクスト
A1)木村悟之。 きむさん、むっきー。
A2)1977年。大洋漁業のトロール船が巨大な怪獣のようなものの死体を網にかけた。
A3)群馬県。かかあ天下とからっ風。
A4) 
A5)未定
A6)軌跡映画1:サイクロプス
A7)この実写映像作品で撮影者は、撮影する時間、場所、方向を決定するルールによって規定されています。このルールによって撮影者は非日常的感覚を体験し、ありふれた生活の場に未知の風景を見つけ出します。
A8)ko03[at]iamas.ac.jp
バック ネクスト
A1)櫻井俊輔。 さくらいくん。
A2)1980年。イラン・イラク戦争。パックマン登場。
A3)群馬。(高崎競馬)、前橋競輪、伊勢崎オート、桐生競艇。
A4)大学で生物学を。
A5)特にないです。
A6)patchwork movie
A7)web・サーチエンジン・ユーザーの心理の間に、有るような無いような、つながりについての作品です。3つのデスクトップ上のブラウザウィンドウは、つながっているような、いないようなものです。
A8)sa03[at]iamas.ac.jp
バック ネクスト
A1)柴田知司。 シバやん。
A2)1978年。世界で初めての試験管ベビーが誕生したらしいです。
A3)愛知県名古屋市。名古屋の栄に「Apple Store」がオープンしました。
A4)芸術大学でメディアアート作品を作っていました。
A5)仕事と作品制作の両立です。
A6)Sequence
A7)シークエンスとは「繋がりがある一連の断片」を指します。作品では、奥行きのある空間を断面の連続で構成し、鑑賞者の距離感覚を伴った意識的なアプローチによって、その繋がりが変化する様を表現しています。
A8)ss03[at]iamas.ac.jp, www.iamas.ac.jp/~ss03/
バック ネクスト
A1)土居哲真。 どいくん。
A2)1975年。山陽新幹線の岡山・博多間が開業。
A3)広島県広島市。毎年8月になると、「平和」について考える。
A4)大学で美学について勉強していました。
A5)未定です。
A6)"becoming"
A7)ある特定のコミュニティにおいては、ひとつの行為が別の行為を誘発し、それらは連続する。この企画は、ネットワーク上で映像の断片を繋いでいくことによって、映画をつくりだす試みです。
A8)tetuma03[at]iamas.ac.jp
バック ネクスト
A1)平井大樹。 平井くん。
A2)1981年。スペースシャトルコロンビアの初飛行。
A3)岐阜県。天下の三名泉、下呂温泉!
A4)大学生活を送っていました。
A5)地元企業に就職します。
A6)Recipe scan display
A7)携帯電話で生鮮食品のバーコードを読み込み、商品ごとの調理例を検索・表示するシステムです。買い物の助けになることを目的としています。
A8) 
バック ネクスト
A1)前崎悦子。(TVアニメ「さるとびエッちゃん〈1971年〉」から命名)えっちゃん。
A2)1977年。アップルコンピュータ創立。
A3)奈良県。奈良公園に鹿がたくさんいる。大仏の鼻の穴を通れる。
A4)広告制作の仕事
A5)美しい街で生活したい。
A6)LoveLetter
A7)コンピュータを使って人間に手紙を書きます。時間はかかるし、字を間違えたりするかもしれないけど、気持ちを伝えたくて、一生懸命に練習しました。(ゴキブリより)
A8)www.iamas.ac.jp/~ron03/
バック ネクスト
A1)真下武久。 まっしー。
A2)1979年。アニメ『ドラえもん』テレビ放映開始。へえ。。
A3)大阪府。大阪といいつつ京都の方が良く行く。街並みが良いです。
A4)大学でコンピュータを使っていろいろ制作。
A5)1年ほど休んで(働いて)留学したい。
A6)AGENT DOCUMENT
A7)距離感の無い電子メールを、実際の距離がわかる現実空間で使うことで、知らないけど知っている他人との奇妙なコミュニケーションの形を作り出す。
A8)mashimo[at]w053.k.fiw-web.net, w053.k.fiw-web.net/
バック ネクスト
A1)桝尾あき。 マスオさん。
A2)1978。映画「スーパーマン」が公開されました。
A3)大垣の幻の名店「みのや」並のコシを持つ「稲見うどん」
A4)「とびだす時間」を作っていました。
A5)パソコンを買い替える予定です。
A6)Rear Window
A7)‘Rear Window’は裏側にある窓という意味で、そこからは普段見えない世界が見える。このWEBサイトでは、画面に映し出された風景の中にマウスカーソルが入り込んでしまう様子が様々な視点から見られる。
A8)masuo-03[at]iamas.ac.jp
バック ネクスト
A1)山田拓生。 イアマスではヤマダッチ、ヤマゴンなどと呼ばれています。
A2)1979年です。ガンダムの放送が始まりました。
A3)愛知県名古屋市です。名古屋は独特の文化が根付いています。
A4)名古屋市立大学でアニメーションを作っていました。
A5)未定です。働きたいと思っています。
A6)reminiscing
A7)今まで出会った人との記憶をアニメーションにしてサーバに描き留めておきたいと強く思うようになりました。これは描き留められたイメージが言葉の断片から紐解いて見る事ができるウェブアニメーション作品です。
A8)www.yamadatakuo.com/
バック ネクスト
A1)榊原祐介。 しゃかちゃんなどと呼ばれています。
A2)1979年。ビャーネ・ストロヴストルップがC++言語を開発した。
A3)愛知県。味噌煮込みがうまいところ。
A4)大学に行っておりました。
A5)地元企業に就職します。
A6)net-mon[at]iamas
A7)IAMASの学内LANをMACアドレスを元に管理しています。接続しているマシンの割と詳しい情報まで分かるようになっています。
A8) 
バック ネクスト
A1)西脇直穀。 ハゲ。ワッキー。
A2)1977年。勝手にしやがれ(沢田研二)(5月発売)とマーク・ボラン交通事故死。
A3)大阪の湾岸工業地域の近くです。大きな遊園地があります。
A4)大学では主に映像などを学んでいました。
A5)京都にいてる。
A6) 『「接触感」の記録の映像』
A7)「接触感」とは生活の中で無関係な要素を結びつけてしまう感覚です。接触感に導かれてわたしは描く行いをしています。今回は描く行いの体験の記録などを見てもらうことで描く行いを理解してもらおうと考えています。
A8)n-nao02[at]iamas.ac.jp
バック ネクスト
A1)飛谷謙介。トビ。
A2)1978年。ワールドカップ アルゼンチン大会。
A3)千葉県船橋市。特にありません。
A4)大学で光学の勉強をしていました。
A5)今のところないです。仕事下さい。
A6)家庭用民族楽器
A7)感覚的に、あーこれは楽器だ。と思って頂けたら幸いです。ボクという民族の 民族楽器。
A8)tobi02[at]iamas.ac.jp
バック ネクスト
A1)山川 K. 尚子。 クロ、クロさん。
A2)1977年生まれ。プリントゴッコ発売、コロコロコミック創刊の年。
A3)大垣駅前育ち。「ムーンライトながら」出発駅。
A4)京都市立芸術大学で芸大生。彫刻棟の樹脂部屋のヌシ。
A5)予定は、、、なし。(作品作って食べていくには厳しい世の中。)夢は宝くじでアトリエ&プライベートビーチ購入。
A6)"KODAMA"
A7)実はね、森の中には「こだま」達が住んでいて、あなたの話し声をこっそり聞いてるの。そして人の気配がなくなると、あなた達が残した話し声を使って遊んでるのよ。
A8)www.iamas.ac.jp/~h-kro02/
バック ネクスト
A1)村瀬康広。村瀬さん。
A2)1971年。ドルショック。
A3)岐阜市。暮らしやすい街。
A4)塾の英語講師
A5)今と同じ仕事。現在の仕事と写真家活動を両立させたい。
A6)「もののあはれ」
A7)人生の機微やはかなさなどに触れた時に感じる、しみじみとした情趣。
A8)yasu-genius[at]tree.odn.ne.jp
バック ネクスト
A1)Stefan Baumberger
A2)May 22nd 1978
A3)Halle (Saale), Germany
A4)graduated from Bauhaus-University Weimar, projects in Central Asia and Eastern Europe.
A5)co-founding an art & design Studio in Scotland
A6)element hg ¬ the memory project
A7)My work is a research project about social and artistic questions relating to the mercury poisoning in the Minamata region. The research is translated into an sensitive object for illuminating human*s remembrances and gesture*s traces.
A8)baumberg[at]habeko.net, www.habeko.net/
バック ネクスト
A1) 石垣裕子。 石垣さん>>垣さん>>ゆうこりん。
A2) 1984年。新札発行・流行語はパフォーマンス(驚)
A3) 第3惑星 地球 水と緑の惑星
A4) 先生に天然記念物といわれた女子高生
A5) 人を楽しませる仕事を探して手に入れる(あくまでも予定)。
A6) その先
A7) 私が「時間」を「流れ」と呼ぶことに決めたときと同時に、この「流れ」の遥かなる先はどうなっているのだろうと考えた。私はこの「流れ」が行く先を自分のもてる力を使い映像で表現してみることにした。
A8)
バック ネクスト
A1) 伊藤菜々江。 きゃんでぃ。
A2) 1984.9.22。ロサンゼルスオリンピックが開催された。
A3) 岐阜市 水と空気がおいしく、とてもいいところです。
A4) ごく一般的な普通の高校生でした。
A5) webデザイナー兼主婦。
A6) DIGITAL LIBRARY
A7) この作品は電子書籍についてのウェブページで、「LIBRIe」専用のコンテンツがダウンロードできます。この作品で電子書籍に少しでも興味をもってくれたら幸いです。
A8)
バック ネクスト
A1) 稲田愛子。 いこ とか あいやん と呼ばれてます。
A2) 1983年です。東京ディズニーランド開園とファミコンが発売。
A3) 滋賀県。悪臭を放つ鮒寿司
A4) 絵を描いていました。
A5) 漫画を描こうと思います。
A6) 憑いて離れない女
A7) 漫画です。心も身体もそっくりな二人の少女が一人の男の子を巡って骨肉の争いを繰り広げる物語。
A8)
バック ネクスト
A1) 加藤修大。 カトシュ、カトゥ。
A2) 1982年生まれ。映画ブレードランナーが製作された年。
A3) 神奈川県、湘南の方。海、砂浜、空、江ノ島、カモメ、潮風、江の電、国道134号線、鎌倉病院、鎌倉、お寺、大仏 etc。何かこんなイメージ。
A4) 新宿にある予備校に通っていました。
A5) 研究生で残ります。
A6) 体から塊へ
A7) この作品は映像インスタレーションである。毎日見慣れている自分自身の体を別の視点から捉えること。体の部分部分をクローズアップさせた時に見えてくる、今まで自分に見えてこなかった動きや形の変化。体が抽象的な形態として見えてくる感覚。
A8)
バック ネクスト
A1) 佐藤千聡(蛙)。 satoo(サトゥー「ゥ」は小さく発音) or kero。
A2) 1984年。自分が生まれた。
A3) 鹿児島。自分の両親がいます。
A4) 絵描いたり、バンドしたり、舞台裏でコソコソ、自由人でした。
A5) 裏で有名になる。
A6) 種
A7) 日々 何かを思いながら 描いた絵を 動かした アニメーション この作品は 物語が繋がっているようで 繋がっていないように作った作品だ でも 全ては日々思っていることなのだ それが自分を作った種だと 思うわけだ
A8)
バック ネクスト
A1) 佐藤ちひろ。 ちーちゃん、ちひろっく(渡辺淳限定)、佐藤!(加藤修大限定)。
A2) 1978年、受験生とピアニストの必須アイテム、「使い捨てカイロ」が初めて世に誕生した年です。
A3) 兵庫県の「朝霧」という所です。春になるとおかんが気が狂ったように「いかなごの釘煮」を煮出します。ほっかほっかの白ご飯によく合います。
A4) 映画館で働いてました。
A5) 未定です。希望は、早寝早起きの生活。
A6) 人の部屋のもので本をつくる。
A7) この作品は、「人の部屋のもの」の写真のみで作られた本です。物の大小、価値など関係なく、すべて1ページに1枚の写真として載せ、「ページ数=物の個数」となっています。本の厚さ・重さで物の量を可視化することに最も重点を置いています。
A8) csato-03[at]iamas.ac.jp
バック ネクスト
A1) 柴田悠基。 ばたやん。
A2) 1980年。私が生まれ,ジョン・レノンが亡くなりました。
A3) 広島県福山市。500円にまつわる逸話がたくさんある街です。
A4) 九州芸術工科大学にいました。
A5) ありません。
A6) AD
A7) 彫刻作品です。触ってもよいですよ。
A8) kid[at]rat-rat.com, www.rat-rat.com/
バック ネクスト
A1) 谷口貴志。 ぐっちん。
A2) 1980年。ルービックキューブが発売される。
A3) 大阪
A4) 遊んでました。
A5) 東京の会社でソフトウェア開発技術者として働く予定です。
A6) インターネット道しるべ
A7) このソフトウェアは、インターネット上のWebサイトの地図を作成します。サイト同士がリンク距離的に近いもの、例えば相互リンクをしているサイト同士などは、地図上でも近い位置に配置されます。
A8) uni03[at]iamas.ac.jp
バック ネクスト
A1) 谷阪福美。 フクミン。
A2) 1984年。『風の谷のナウシカ』公開の年です。同じ日にえなりかずきが生まれています。
A3) 愛知県です。『名古屋人』という一生イジれるネタを手に入れたことでしょうか。
A4) 高校の美術科にいました。絵を描くよりも図書館で本を読むことの方が多かった気がします。
A5) 只今模索中です。
A6) 『ままごと四畳半』
A7) この作品は、四畳半の部屋を舞台としています。部屋の中にあるものをクリックすると、様々な出来事が起こります。それは、少女の見ている夢なのでしょうか?
A8)
バック ネクスト
A1) 津田志保。 おねぇさん、おにぃちゃん。最近HNでも。
A2) 1980年。当時の事は覚えてません。
A3) 岐阜。田舎ならではの不便さと田舎なりの良さ。
A4) 地元の国立大学で先生になるための勉強をしていました。
A5) できればなにか教える立場になりたいものです。
A6) ドロップ
A7) 有り体言えば、イメージムービー。音楽ビデオなどが好きなのでそういった感じの、でもなんか不可解なものを残してみたかったから。キーワードは「すぎる」。好きに踊ってください。でも音楽が変拍子だから踊りづらいよ。
A8)
バック ネクスト
A1) 中内純。 キヨシ。
A2) 1984年11月3日。ドラゴンボールが連載開始の年です。
A3) 岐阜県岐阜市。枝豆でまんじゅうを作ってしまうステキな街。
A4) 高校生やってました。
A5) 大垣市内の企業に就職します。やりがいのある仕事をしていきたいです。
A6) ネットワーク技術者養成のためのeラーニングシステム
A7) インターネットを利用して学習をする事が出来るシステムである。
A8)
バック ネクスト
A1) 永島靖之。 永島さん。
A2) 1982年。日航機が着陸寸前に、機長の逆噴射の操作で、突然失速して、空港手前の誘導灯に機首をぶつけて大破。
A3) 島根県。穏やかな環境。
A4) 高専で建築の勉強と共に映像制作。
A5) 絵日記作家
A6) IAMAS 2005 PR
A7) 2005年度卒業制作展の宣材制作を行った。ポスター、フライヤー、DM、パンフレット、バナーのイラストからデザインまでを手がけた。
A8) n-yasu03[at]iamas.ac.jp
バック ネクスト
A1) 野路千晶。 イアマスでは、nojichangやノジノジ。
A2) 1984年。マッキントッシュの誕生
A3) 広島県。おだやかな気候と少しの退廃・・・
A4) 高校生でした。
A5) デザインの勉強をします。
A6) 箱
A7) 人が大きな箱に入り、その中にある小さな箱に触れるとその人をとりかこむ大きな箱がなりだすというものです。箱のもつ本来の魅力と、外と中の曖昧さを感じてもらいたいです。
A8) noji03[at]iamas.ac.jp
バック ネクスト
A1) 林洋介。 poki。
A2) 1982年。流行語が「ルンルン」。
A3) 滋賀県。琵琶湖がでかい。
A4) 予備校で映像を勉強していました。
A5) 研究生です。留学したい。
A6) コスモグラフィア・ジオドラマティカ
A7) 真夜中の集合住宅の窓に、それぞれの生活が映し出される風景を再現しました。
A8) www.iamas.ac.jp/~ugyaa-03/ysk/
バック ネクスト
A1) 原田克彦。 GATTI, Gatchang.
A2) 1981年。スペースシャトル初飛行。
A3) 長野県出身
A4) 工科系の学生
A5) Step in.
A6) 「in-form」
A7) in-formは、影によってつくり出される像や文字で情報を提示する照明です。生活環境において、照明としての機能を果たすとともに、それとない知らせを提示します。
A8) harada03[at]iamas.ac.jp
バック ネクスト
A1) 堀井哲史。 てっしー。
A2) 1978年。イギリスで試験管ベビー誕生。
A3) 埼玉県。一番安くてすかすかな草加せんべいが一番うまい。
A4) 少しwebデザインをしてました。
A5) 映像、音楽周辺やっていきます。
A6) Cyclo
A7) 近づいてみてください。あなたの姿がぼんやりと球面に浮かびます。これは、カラーセンサーとLEDが一体となった構造体の回転によって、周囲を球状の立体像として映し出す映像装置です。
A8) spock03[at]iamas.ac.jp, satcy.net/
バック ネクスト
A1) 松岡和彦
A2) 1982年生。「笑っていいとも!」放送開始。
A3) 岐阜県出身。自慢するような事は特にない。
A4) 電子工学
A5) 不明
A6) クラリネットとコンピュータの為の小品集
A7) クラリネットと4台のスピーカーを使って、時間経過だけでなく空間位置により変化する聴覚体験を提示します。移動しながら、あるいは停止しながら聴いて下さい。
A8)
バック ネクスト
A1) 松原孝明。 ほとんどの人は苗字で呼んでいます。一部例外あり。
A2) 1984年。調べたらグリコ・森永脅迫事件があったようです。
A3) 岐阜県郡上市出身。郡上踊りで有名なところです。
A4) 高校生だったので、普通に高校生活過ごしてました。
A5) 製造業に就職予定です。
A6) コンテンツ・マネジメント・システム
A7) これはソーシャルネットワークサービスの運営を補助するソフトウェアです。国内で流行しているSNSサイトのようなWebサイトを構築できます。
A8) s-star03[at]iamas.ac.jp
バック ネクスト
A1) 三宅泰子。 やすこ氏。
A2) 1979年。「3年B組金八先生」放送
A3) 岐阜県可児市。近頃、近代的な文化会館が建ったんよ。
A4) 田舎の市民劇団で演劇です。
A5) 作品創って食べていきたい!!!!(野望)
A6) 自説四谷怪談「拝啓、イエモン様」
A7) イエモン役はコンピュータです。役者に対し、インタラクティブなシステムを創りました。ライトの点消が、イエモンの反応です。これにより生じる演技は、観客に新しい体験をもたらすはずです。
A8) u-d03[at]iamas.ac.jp, www.iamas.ac.jp/~u-d03/
バック ネクスト
A1) 吉村誠貴
A2) 1978年。パンパースが発売。
A3) 京都府。お寺が多い。夏に山が燃える。
A4) 大学で油絵を描いていました。
A5) 出来れば地元で仕事がしたい。
A6) いつみ本
A7) 2004年1月にIAMAS校内に数日間設置され、皆の手を借りて移動した作品「いつみ」を本にまとめたものです。
A8) www.iamas.ac.jp/~my03/info/
バック ネクスト
A1) 渡邊淳。 なべちん、ワタナベックスなど。
A2) 1978年。世界を境界線のない一つのマクロ文化として捉えた戦略のもと、DIESEL誕生。
A3) 千葉県。東京にそれなりに近い。
A4) 修行
A5) 修行
A6) sound fragments
A7) 普段我々が自分の行動に対して視覚的な情報だけではなく聴覚的な反応も受け取っているように、音によってその反応は現実味を帯び、具体的なものとなり、音が発生すれば出来事は単なる想像ではなく身体ごと現実のものだと受け止められるようになります。
A8) www.iamas.ac.jp/~jun03/
バック ネクスト
A1) 伊奈由希子。 イナナ、うき。
A2) 1979年。スズキ アルトが発売されました。セカンドカーに最適。
A3) 愛知県西尾市。抹茶の生産が日本一の土地です。
A4) 浅く広く勉強していました。
A5) いつか左うちわ
A6) ワークショップ
A7) 今年行ったワークショップの紹介・展示です。ワークショップもします
A8) dfuk[at]be.to
バック ネクスト
A1) 早川貴泰。 スタンダードは「はやかわくん」、「はやさん」はレア。
A2) 1979年。NWBHM(New Wave of British Heavy Metal)
A3) 山形県天童市。将棋の駒の生産は実に全宇宙の95%というシェア。
A4) 山形大学教育学部中学校教員養成課程美術専攻卒。教育実習とか。
A5) すてきなひとになりたいです。
A6) 阿吽二字<アウンニジ>
A7) 阿は最初の字音、吽は最後の字音。この二字で最初と最後を表す。密教ではこれを一切の原初と窮極を象徴するものとして阿を万有が発生する理念の本体、吽をそれが帰着する知徳を意味するものとする。
A8) s_eizo_N_T[at]hotmail.com, www.iamas.ac.jp/~haya-02/
バック ネクスト
A1) 本間無量。 ムリョ。
A2) 1981年 新種の鳥がヤンバルクイナと命名された。
A3) 千葉
A4) 日々アルバイト生活
A5) 予定無し。
A6) 60H
A7) 1時間毎に1カット1分の撮影を60時間繰り返すというルールと即興によって制作された映像作品。
A8) m14kix02[at]iamas.ac.jp
バック ネクスト
イベント
トークセッション (1)


「ネイティブ・ジャパニーズ・スピリット」
〜モブ・ノリオ氏(芥川賞作家)を迎えて〜

現代は、高度情報化社会といわれる反面、予想もつかない程の悲しい事件が起こっています。「IT革命」についていけない人間は生きていけない様な、脅迫的な雰囲気さえもあり、大変に窮屈な世の中になりつつあります。そして、「立場の弱いものに悪いつけが回る」、この中で、どう生きていけば良いのかを、僕は、分からなくなる時があります。

モブ・ノリオ氏は、祖母や母と共に生き、祖母の介護を通して接する人々から直に伝わってくる、現代社会の様々な問題を、自身の経験を通して文章化し、著書『介護入門』として、世に提起しています。また、吉岡洋氏は、哲学者であると共に情報化社会における諸問題への問いを美術の側から仕掛けています。このような人物の対談です。これはひょっとして希望の種かもしれません。

みなさん、学生時代に、「まっとうな先輩」って感じるような人に会ったことがあると思います。
このお二人は僕にとって言わば、そうした「先輩」なのです。
僕は、そういう先輩の話を今一度聞きたいと思い、この対談を企画しました。
是非お越し下さい。


岐阜県立情報科学芸術大学院大学1回生
メディア美学専攻 稲川徹
日時2月24日(木) 14:00 〜
トークセッション (2)


「メディア・コミュニケーション」
〜地域とメディアアートの関わり〜

最近、よく目にするメディア・アートの文字。何となくコンピュータやセンサーを使ったアートを頭に浮かべる方が大半だと思います。なにやら難解に思われがちなこのメディア・アートを地域に広めるべく設立された、全国的にも珍しいメディア・アートを主に扱う公共文化施設に山口情報芸術センター(YCAM)と、せんだいメディアテーク(SMT)があります。この各施設の専門員、学芸員で、イアマス卒業生でもある会田大也氏(YCAM)と清水建人氏(SMT)のお二人を迎え、各施設での地域住民との関わりについて、また、そこから見えて来た各施設、地域での問題点等から、自身の卒業校であるイアマスがどう地域に貢献すべきか語って頂きます。
ゲスト:会田大也氏 (IAMAS 6期生: 山口情報芸術センター専門員)
清水建人氏 (IAMAS 5期生: せんだいメディアテーク学芸員)
司会:林洋介 (国際情報科学芸術アカデミー DSPコース2年)
日時2月26日(土) 14:00 〜 15:30
場所ソフトピア3Fソピアホール展示会場
トークセッション (3)


「What's IAMAS!?」
〜メディアアート教育機関イアマスから、そして外から見える事〜

昨年度、世界的メディアアートフェスティバル「アルス・エレクトロニカ」のキャンパスエキシビジョンに選ばれ好評を得る等、何かと話題に事欠かないIAMASですが、一般の市民の方々からはやはり、どんな事をしている学校なのかわかりにくいのも事実。そこで今回、昨年度までIAMASで教鞭をとられ、現在、アニメーション作家として活躍中の布山タルト氏、IAMASの3期生で、海外での講師経験を持ち、現在、名古屋造形芸術大学で教鞭をとっておられるグラフィックアーティストの大石暁規氏のお二人をゲストに迎え、内と外から見たメディアアート教育機関としてのイアマス、また、イアマスの今後の在り方等について現役学生も交えて語って頂きます。
ゲスト: 布山タルト氏 (アニメーション作家)
大石暁規氏 (グラフィック・アーティスト)
司会:早川貴秦 (国際情報科学芸術アカデミー 研究生)
日時2月27日(日) 14:00 〜 15:30
場所ソフトピア3Fソピアホール展示会場
バック ネクスト トップ
IAMAS 2005

情報科学芸術大学院大学第3期生修了研究発表会
国際情報科学芸術アカデミー第8期生卒業制作展
会期2月24日(木) 〜 2月27日(日)
時間10:00〜18:00
会場ソフトピアジャパンセンタービル
ソピアホール・セミナーホール
岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地の7
入場無料
バック ネクスト トップ
JR東海道本線「大垣駅」南口3番乗り場よりバスで10分
「ソフトピアジャパン行」あるいは「ソフトピアジャパン経由」
(東海道本線「名古屋-大垣間」快速で29分)

名神高速道路大垣I.C.又は羽島I.C.から車で20分
国道21号線和合I.C.から車で2分
無料駐車場有


バック ネクスト トップ
情報科学芸術大学院大学/国際情報科学芸術アカデミー
Tel: 0584-75-6600
Mail: info[at]iamas.ac.jp
バック トップ
(c) 2005 IAMAS. All Rights Reserved.