SPACE title.gif お問合せ | English SPACE
menu
biography_j.jpg
joshua.gif SPACE jkc_j.gif

音楽作品の制作に加え、サンフランシスコのCycling'74社で、オーディオ/ビデオのソフトウェアを開発中。最近はマトリックス・データ集合を処理し視覚化するための一般化されたフレームワークの開発に取り組んでいる。このフレームワークは、ビデオ、3Dベクターグラフィックス、オーディオ、ボクセル、パーティクル・システム、線形代数、テキストなど、マトリックスとして表現できる如何なるデータ集合の生成や操作に用いることができる。この目的の一つは、データの種類に依存しないシステムを構築することである。このシステムは、あるタイプのデータを異なるタイプに変換するために使うことが出来る。この時に本来のデータがもつ意味を消滅させたり、クリエイティブな翻訳をすることができる。
SPACE
nagashima.gif SPACE yn_j.gif

作曲家/研究者/PE(技術士)。Art & Science Laboratory代表、静岡文化芸術大学デザイン学部技術造形学科助教授。音楽を中心としたメディア・アートの領域においてコンピュータ・エレクトロニクス技術を活用したヒューマンインターフェース、マルチメディア/ネットワーク/インタラクション等のテーマでの研究・創作・教育などの活動を行っている。生体コミュニケーションArt、五感を超える環境HIなどにも興味を持っている。VPP 同人。
http://nagasm.org
SPACE
yoshio.gif SPACE my_j.gif

神戸出身。作曲家、メディアマスターNo.75。音譜<->演奏<->音響の関係の中にコンピュータを介在させ、音組織の選定からそれを一般的な楽器の演奏を通じて音響処理を行い、またそれを楽譜にフィードバックさせるなどの作品を発表している。近作は「鹿の遠音_2 ピアノとコンピュータのための」「水面の月」など。また演奏活動や映像等の作家への純音楽の提供も行っている。昭和音楽大学、岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー卒業。作曲を佐藤洋一、上原直、岩下哲也、豊住竜志、三輪眞弘の各氏に、ピアノを上原由記音、花房真美の両氏に師事。現在、昭和音楽大学専任講師。
SPACE
sakonda.gif SPACE ns_j.gif

音楽家。Max/MSPを使った音楽活動を展開し、現代テクノロジーと音楽の関係に「機械の考古学」という視点を持ち込む音楽/サウンド・メディアアート作品を発表している。作曲作品「機械ミッション」、インスタレーション個展「water machine」他、ライブアクト多数。赤松正行と「ノイマンピアノ」を結成し著書「トランスMaxエクスプレス」(リットーミュージック社刊)を出版。三輪眞弘とのコンピュータ歌唱デュオ「フォルマント兄弟」でも活動。サウンド&レコーディング・マガジンにMSP関連記事連載中。ソロCD「時計仕掛けのエルメス」(childisc)など。
2003年より名古屋学芸大学メディア造形学部科就任予定。
SPACE
goto.gif SPACE sg_j.gif

NeXTのISPWによるMAX/FTSの時代より、現在では MSPを主に、リアル・タイムの 音響合成を中心とした作品を発表し続けている。 世界各国、主要音楽祭にて作品は発表されており、さまざまな賞が与えられている。タイムスクラッパー・ミュージック・パブリッシング(ドイツ)より作品を出版している。現在、パリに在住。
http://www.iamas.ac.jp/~i-kzm00/ABRB%20project/shockwave/index.html
SPACE
aka.gif SPACE ma_j.gif

音楽とコンピュータを中心としてメディア作品を制作。特にインタラクティブでありながら、作品自体が能動的であり自律的であるような環境の構築に興味を持っている。演奏しないアルゴリズミック・バンド「neumannpiano」や過激なビート・バンド「a.d.a」のメンバーであり、ソロ・パフォーマンスも数多く行っている。
代表作にサウンド・インスタレーション「soundtronics field」、ライブアクト「ManMade」シリーズ、書籍「トランスMaxエクスプレス」、CD「Maze and Lights」(gaspillage)などがあり、近作として数台から数十台のコンピュータを用いる「incubator」シリーズを制作している。 現在、国際情報科学芸術アカデミー教授。
http://www.iamas.ac.jp/~aka/
SPACE HOME概要スケジュール会場講師プロフィール参加申込み公募参考資料よくある質問 footer.gif SPACE
HOME 概要 スケジュール 会場 講師プロフィール 参加申込み 公募 参考資料 よくある質問